スニーカーは大きく分けるとこういう二種類がある
ランニング・クッション系とすっきりテニスシューズ系
どっちも持っているといいですが、一度ランニング系で出かけてしまうと、履き心地のよさ、快適さ、どこも痛くならない足、ついつい「もうちょっと回って帰ろう」と距離も伸び健康にもいいw
春夏は、ややすっきりするからテニスシューズ系も便利
足幅狭い NEW BALANCE
かつて、スニーカーは縦のサイズだけで選んでいたんですが、ぴったりのはずなのに親指が当たりだすのでおかしいなと思ったら(NIKE)、ワイズがあっていないことが判明して、(私のワイズがBなので)
足幅狭めのスニーカーを探していると、NEW BALANCEがやや狭い靴を出しているという情報にたどり着きました
でっかいNが話題の
New Balance 327 スニーカー
海外通販なら日本ではあまり見ない色、柄があって楽しい
Salmon
Blue
Rain Cloud/Black
Black/Sporty Pink
Ghost Pepper/Munsell
Black/Munsell White
Black/Metallic Silve
Rose Water/Ghost Pep
Clear Yellow/Ghost P
Virtual Violet/Ghost
Multi
Blue
WIDTH:幅・ワイズを知りたいとき
全部が狭いわけではないようで、アマゾンでは「ワイズB」で絞るとNEW BALANCEが出てくる
ただ、幅広のも出してくれているブランドみたいで、そこはチェックが必要のようです
感覚では、本家北米のラインナップだと狭いのかな?という感じです
日本向けは広いのか?よくわかりませんが
試着して国内で買ったスニーカーより、アマゾンでワイズ絞って買った方がぴったりくるので
ナイキはちょっと広いんですかね
まだ履いているんですがw
やっぱり親指側面が当たる。なるべくぎゅっと絞っているんですが…
Amazonが一番調べやすいですが、NORDSTROMというアメリカのデパートのサイトもワイズで絞れます♪
日本でいうと雰囲気的に伊勢丹っぽい感じのデパートで、そこまで高級感あるわけでもなく、気軽に入れる普通の小奇麗なデパートでアメリカ(西側)に住んでいた時よく行っていました
実在するお店のサイトなのでちょっと安心感がある
日本からも買えます
大人のテニスシューズ系
スポーツ色を抑えられるので、スカートにも合わせやすいスニーカーがこのタイプですよね
色や素材でファッションのジャンルも変えられる
VANSはティーン♥w の時に履いたことがある気が…
広いですよね。そして重い
ファッションジャンルも少し限られる、ストリートっぽいカジュアルスタイルで
この系統は、ランニングスニーカーのように紐で調整もあまりできないので、幅が合っていないと靴の中で足が動くというか、疲れますよね
ラインナップで幅もいろいろあるのかもしれないですが
コンバースも同時期履いた記憶があるけど、そこまで記憶に残っていないのでそんなに不快ではなかったのではないかと
大人の今、気になっているのがSUPERGAで
ユーロのブランドなので、あまり広くないのではないかと!
脱スポーティー
スニーカーがトレンドでもあるので、スニーカーサンダルなどいろんな種類がここ数年で増えてきましたよね
ブーツっぽいものもありますし
夏は素足でも履きたいのでこういうサンダルスニーカーもよい
そういえば去年黒のスニーカーサンダルを買ったな。
靴下なく履ける、適度に厚底なのでアスファルト熱もやや緩和される
ヘビロテでした
TOKYOブランドのToga Pulla