広告・PR
ARTIDA OUDのジュエリー|ラボグロウダイヤとは
[pure] 混じりけのない純粋さ、まだ見たことのない可能性を秘めた光。私達の大切な地球の未来のために。
ラボグロウンダイヤモンドとは天然のダイヤモンドが地中で数千年~数億年の時をかけて育まれるのに対し、ラボグロウンダイヤモンドは、ラボ(研究所)で製造されるもの。現代の高度な技術により、その時間を限りなく短縮することに成功。ラボグロウンダイヤモンドは炭素のみで形成されており、成分・組成は天然のダイヤモンドと全く同じ。人工的に合成されたモアッサナイトや人造石であるキュービックジルコニアとは一線を画し、国際的な鑑別機関による鑑定書も発行される。
K18 ラボグロウンダイヤモンド ベゼル スタッド シングル ピアス
0.5ctの大粒のブリリアンカットのダイヤモンドをK18YGで取り巻き、究極にシンプルなスタッドピアス。
K18 ラボグロウンダイヤモンド ベゼル スタッド シングル ピアス
素材:K18YG+K18YG プレイティング ラボグロウンダイヤモンド
色:クリア
K18 ラボグロウンダイヤモンド ベゼル ブレスレット
0.5ctの大粒のブリリアンカットのダイヤモンドをK18YGで取り巻き、究極にシンプルなブレスレットに。
K18 ラボグロウンダイヤモンド ベゼル ブレスレット
素材:K18YG+K18YG プレイティング ラボグロウンダイヤモンド
色:クリア
K18 ラボグロウンダイヤモンド ブレスレット
0.5ctの大粒のブリリアンカットのダイヤモンドをK18YGの爪で留め、究極にシンプルなブレスレットに。
K18 ラボグロウンダイヤモンド ブレスレット
素材:K18YG+K18YG プレイティング ラボグロウンダイヤモンド
色:クリア
つまり人工ダイヤということだと思うんですけど、
ラボでグロウ(育てる)したダイヤモンドか。
言い方よ。
このパターンは許せる。
きちんと言ってくれているので
何ならクリスタルやガラスでもきれいだと思えるデザインだってありますし
以前、某国が見分けがつかないレベルで精巧なダイヤモンドを作ることに成功し、ダイヤモンド商人激怒させている.っていう話聞いたことあるんですがwこのことなんですかね
消費者としては正しい情報を明記してくれれば何の問題はないんですが
ARTIDA OUDは石が大きいデザインが豊富なので、見ているだけでも癒される💛
個人的には、同じ値段で天然が0.5ct 人工が1.5ctなら、1.5ctをつけたいw
見て綺麗なほうが癒される
ここは意見が割れるところですよね
資産として持つなら、1.2ct以上の天然ダイヤなんでしょうけど
ダイヤの価値も1ctより大きくないと無いらしいので、こだわっても意味ないんじゃないかなと思ったりする
ただのアクセサリーではなくパワーストーン的に意味を持たせると、人工ではご利益がない気もする
ARTIDA OUD [basic] K10 一粒ダイヤモンド
ダイヤモンド:牡羊座・獅子座・魚座の星座石永遠に美しく光り輝くダイヤモンドは、宝石の王様。語源は「征服されざるもの、何よりも強い」を意味するギリシャ語に由来します。現在私達が手にしているダイヤモンドは、最低でも9億年以上も地中深く眠っていた、正に神秘の石。地球上で最も硬いで宝石であるダイヤモンドは、「固い絆を結ぶ」石といわれています。
ARTIDA OUD [basic] K10 一粒ダイヤモンド ピラミッドスタッズ シングルピアス
素材:K10YG+K18YG plating ダイヤモンド
色:ホワイト