ハイヒール を履きこなす方法 Christian Louboutin

ハイヒールできれいにかっこよく歩きたい!
ということで

少し前の記事なんですが、ELLEフランス(雑誌の)で
ルブタンのインタビュー記事で直接アドバイスくれている記事を発見

ルブタン本人が直接疑問に回答してくれている
Comment marcher sur 12 cm : l’interview de Christian Louboutin
フランス語読めなくても、Google翻訳があるじゃないか

問題の12センチヒールとはこの位

質問はいろいろで
・1時間以上(長時間)履かなければならない時は?
・ハイヒールを履いてアヒルみたいな歩き方している人にアドバイスは?
・痛いときはどうしたらいい?

など

ロングインタビューなので、色んなアドバイスや小ネタが面白いです
ハイヒールの初心者は夏のサンダルからチャレンジするといい
・ハイヒールで歩く練習は平地ではなく階段の上り下りがいい
・石畳は歩くべからず
・サイズはあったものを(女性はワンサイズ下げたサイズを買いがちらしい)
・少しでもきついなら、ワンサイズ上げてインソールで調節を
・かかとを意識してゆっくり歩く
・ヒールの高さよりcambrureが重要。8センチ以内に

ハイヒールの「cambrure(カンブリュール)」とは、靴のアーチ部分、土踏まずからヒールまでの「曲がり具合」や「反り返り」のことを指し、ヒールの高さそのものよりも、このcambrureが足にかかる負担や履き心地、美しいシルエットに大きく影響します。具体的には、土踏まずの部分から地面までの高さが8センチ以内であることが、快適に履きこなすための目安とされているそうです。
Christian Louboutin Kate 85

最近のルブタンはヒールが低めな気がする

先ほどの記事では12センチヒールを正当化していましたがw
まさか、働く(歩く)女性が日常で履こうとするとは思わなかったんじゃないかという気もしますが

最近は7、8センチくらいが主流で、10だと高いほう
なにより、フラットやスニーカーまで豊富に出していますから
男性目線ではなく、実際履く女性に焦点が当たっている気がする

そりゃそうだぜ。靴だぜ。って話ですよ。
日本では「走れるパンプス」とか出ていますしね

彼ら的にはミドルヒールなんでしょうが、そのくらいならちょっとしたパーティでも十分は映えるハイヒール
綺麗に歩けないなら全く意味がないですし
もうね、ハイヒールなんて今更的な感じにもなっている昨今
歩くなら85でも高すぎるように見える。こんなヒールで駅とか歩くと危ない。
人込みなら自分だけでなく他人も危ないですから

パーティー会場で履き替えるレベル
Christian Louboutin Sporty Kate

しかし、履くとキレイなのは同意

サンダルから始めるといい

というのは、こういう事か
つま先に逃げ道があるからか
親指が押しつぶされない

ヒール120ですが、プラットフォームもありウェッジでも歩き使い

85くらいだと、まあまあ実用的な高さですか
最近のルブタンはヒールが太い、チャンキーなものも豊富なんですが
なんというか、ルブタン色が消えるというか、なら別にルブタンではなくていいんじゃという感じ

ただ、歩くの前提ならこういう感じにはなりますよね

Christian Louboutin Miss Jane 85

SS25

Toe shape: almond open toe. Made in Italy.
カラー: Black
素材: Upper: lamb leather, Sole: Bovine leather

Christian Louboutin Miss Jane 85 leather sandals

そもそもデザイナーが歩く靴じゃないと言っていたので

そもそもハイヒールを履く理由

最近では、”女性だけがこんなに苦痛なハイヒール履くなんて!”
とフェミニストたちが訴えていますが、そもそも歴史では、女性の社会進出で主に男性である上司の目線に、通常男性よりは小柄である女性が台頭になるように頑張って工夫したのがハイヒールだそうで

男性も背が低いのはビジネスに不利と言われていましたが、それは男女関係なかったということですかね
本当の強者は意外に小さい人が多いとも言われていますが

ちょっとルブタン悪者になっていた感ありましたもんね
こんな高いハイヒールを女性に履かせているデザイナー!的な
昔話をするとややこしくなるので。

ヒールの高さはいろいろ変化させる

これはよく聞きますが、ハイヒールが好きだからと言って、いつも同じ高さのハイヒールを履くとアキレス腱が固くなるそうで
通勤パンプスでもいつも同じ高さではなく低めにしたりハイヒールにしたりいろいろ変えた方がいいんでしょうね。
ついつい履き心地良い高さで固定してしまいがちです。
でも、日本人は家に帰ったらすぐ靴を脱ぐから、一回リセットされますよね
湯船につかって体全体もリセットするし