ハイヒールできれいにかっこよく歩きたい!
ということで
少し昔の記事なんですが、ELLEフランスで
なんと!ルブタンが直接アドバイスくれている記事を発見
ルブタン本人が直接疑問に回答してくれているんです
Comment marcher sur 12 cm : l’interview de Christian Louboutin
フランス語読めなくても、Google翻訳があるじゃないか
質問はいろいろで
・1時間以上(長時間)履かなければならない時は?
・ハイヒールを履いてアヒルみたいな歩き方している人にアドバイスは?
・痛いときはどうしたらいい?
など
ロングインタビューなので、色んなアドバイスや小ネタが面白いです
・ハイヒールの初心者は夏のサンダルからチャレンジするといい
・ハイヒールで歩く練習は平地ではなく階段の上り下りがいい
・石畳は歩くべからず
・サイズはあったものを(女性はワンサイズ下げたサイズを買いがちらしい)
・少しでもきついなら、ワンサイズ上げてインソールで調節を
・かかとを意識してゆっくり歩く
・ヒールの高さよりcambrureが重要8センチ以内に
このcambrureがよくわからないんですが、アーチ部分の事のようです
アーチ部分、土踏まずの所から地面が8センチ以内という事なのかな…
そもそもハイヒールを履く理由
最近では、”女性だけがこんなに苦痛なハイヒール履くなんて!”
とフェミニストたちが訴えていますが、そもそも歴史では、女性の社会進出で主に男性である上司の目線に、通常男性よりは小柄である女性が台頭になるように頑張って工夫したのがハイヒールだそうで
そんな歴史があったとは
男性も背が低いのはビジネスに不利と言われていましたが、それは男女関係なかったのか。
ちょっとルブタン悪者になっていた感ありましたもんね
こんな高いハイヒールを女性に履かせているデザイナー!的な
ヒールの高さはいろいろ変化させる
これはよく聞きますが、ハイヒールが好きだからと言って、いつも同じ高さのハイヒールを履くとアキレス腱が固くなるそうで
通勤パンプスでもいつも同じ高さではなく低めにしたりハイヒールにしたりいろいろ買えた方がいいんでしょうね。ついつい履き心地良い高さで固定してしまいがちです。
でも、日本人は家に帰ったら靴を脱ぐから、一回リセットされますよね
サンダルから始めるといいというのは、こういう事か
つま先に逃げ道があるからか!?
親指が押しつぶされない
Christian Louboutin So Me 100
これは練習が要らなさそう
厚底の慣れは必要ですが、ヒールは低い
ルブタンのヒールは120、100、85くらいが多いので、
85くらいだと、まあまあ実用的な高さですよね
この角度で長時間歩いたり、働いたりしようとはあまり思わない
無理はしない選択
もうね、ハイヒールなんて今更的な感じにもなっている昨今
一度スニーカーで出かけると、もう戻れないw
せめてフラット
ルブタンにもスニーカーやフラットたくさんありますからね