社会人になると学生の時に行っていたお店から徐々に足が遠のきますよね
日本のアパレルブランドはコンセプトを年齢で区切ってあるところが多いので、自動的に使えなくなっていっているというか…
ファッションは年代よりジャンル!
ファッションは嗜好品でもあるので、年代よりはジャンル分けで区別した方が売れると思うんですけど…
なぜか年齢で区切るから、流行りがあると、どこの店行っても同じ服しかなくて全然面白くない
それで服が売れない&不況だと言われましても…
極端な例ですが、ユニクロはシンプルな普段着というコンセプトだからお店に行くと老若男女、いろんな人がいますよね。
よく言われるフランス女性のファッションがかっこよく見えるのは、ジャンルがぶれていないからじゃないのかなと思う今日この頃
私も子供のころから好きなテイストはほとんど変わっていなくて
・フリフリしたものが好きでない
・堅いものも好きでない(柔らかい素材が好き)
・(ブレザーのような)キッチリした服も好きじゃない
流行に振り回されて買っても、結局着ないものが多く
ブレながら成長中w
普段堅いものが好きじゃないので、プライベートの服はオフィスで使えず、
もうめんどくさいから、一時期はスーツばかりきていました。セールで見つけたら買う!
(絶対セールw)
大人のオフィスカジュアルに無難なデザイン
ミニスカートでも年相応の着こなしがあると思うんです
トップスでもひらひらフリルが好きなら、大人っぽいひらひらの服だってありますし
大人の普段着はまず好きなジャンルを見つける!
流行に流されるのはTEEN・大学生くらいまででいいじゃないですか
その中から好きな服のテイストが絞られてきて分かればいいだけで
好きなジャンルを確立すれば、ブランド変えてもジャンルは変わらないのでまとまった着こなし、着回しができる♪
フレンチカジュアルのすすめ
イタリアだときつめのかっこよさのテイストが多いんですが、フレンチなら適度に女性らしくシンプルで着こなしやすいものが多い気がします。
シンプルが好きだけどユニクロはシンプルすぎるというなら、フレンチブランドをチェックしてみるといいと思います🐻
フランスのブランドでまず思いつくのがSAINT LAURENT
別に、サンローランで揃えるという意味でもなく、このクラスのブランドはコレクションを発表するので、見て参考にすればいいですね
どうせ、このクラスの物が流行って市場に出てくる
キリッとイタリアンスタイル
イタリアはかっこいいイメージ
歳を重ねても華やかで、目標にもなる
イタリアといえばGUCCIが思いつきますが、普段着というイメージがあまりないのでw
日本でもおなじみのブランドMAX MARAあたりが通勤スタイルの参考になりそう
シンプルな通勤ウェア ならここは外せない
個人差はあると思いますが、仕事着、通勤スタイル、オフィスカジュアルにそこまでお金をかけない働く女性向けに
H&Mの大人版、COSがおすすめ
H&Mがやっているサステナ系のブランドなんですが
業績はCOSのほうが好調らしい
日本にも店舗は少なく、あまり知られていないブランドだと思いますが、
日本人もこのくらいの質なら納得すると思います
そこまで高くもなく、チープでもないCOS
COSコス公式オンラインストア
COS
ニットウェア
カーディガン
コート・ジャケット
トップス
ワンピース
パンツ
Tシャツ
シャツ・ブラウス
スカート
デニム
国内人気のブランドはここが豊富☆
・ファッションのプロであるバイヤーが厳選したアイテムとコンテンツが充実
・MORE、BAILA、Marisol、LEE、eclatなど雑誌掲載のトレン ドアイテムが多数
・高品質なオリジナルブランド
・雑貨・インテリアなどライフスタイルアイテムも販売
ファッション誌『ELLE JAPON』のエディターがプロデュースする、オンライン・セレクトショップ。 ラグジュアリーブランドからアップカミングブランドまで、幅広いファッションアイテムを取り揃えています。